かごしまヤングケアラー支援ネットワーク

特定非営利法人 こどもエンカレッジ・アート

かごしまヤングケアラー 支援ネットワーク

特定非営利法人
こどもエンカレッジ・アート

「ヤングケアラー支援プログラム」をスタート!

この事業は令和3年度(補正予算)
独立行政法人福祉医療機構
社会福祉振興助成事業の助成を受けて実施します。

私達の活動

第2回ヤングケアラー支援策検討会 in 徳之島 開催
2月24日(金)~25日(土) ヤングケアラー支援策
検討会を徳之島町生涯学習センターで開催しました。
特に25日(土)は、地元行政関係者、社会福祉
協議会、民生委員、子育て支援NPO法人等
から実態と問題点・支援策をお話しいただき、
今後のネットワーク作り、支援策作りに大変
参考になりました。

ヤングケアラー支援策検討会(IN奄美)開催
1月27日(金)~28日(土)、ヤングケアラー支援策
検討会を奄美市名瀬公民館で開催しました。
特に、28日(土)は地元の介護・福祉・教育・
スクールカウンセラー等の皆さんの生の声が
聞け、今後の対策、検討の参考になりました。

ヤングケアラー支援フォーラムIN徳之島開催のご案内
12/17(土)に「ヤングケアラー支援フォーラムIN徳之島」を開催します。ヤングケアラーの現状や
その課題・実態を紹介するものです。皆様の多くのご来場をお待ち申し上げております。
会場:徳之島町生涯学習センター 時間:13:00~14:30
問合せ先:099-224-3131(特定非営利活動法人こどもエンカレッジアート)

「ヤングケアラー」をご存知ですか?

一見すると「お家のお手伝いをしていて感心な子ども」「家族のために頑張るこども」と思われがちですが、実際に行っていることが子どもの年齢や成長に見合わない責任や負担の大きなこともあり、心身の発達やこの期間に必要な勉強や社会的な経験・人間関係の育成などに影響があることが問題となっています。

厚生労働省が行った調査では、中学2年生の17人に1人、高校2年生の24人に1人が世話をしている家族が「いる」と回答しました。

「ヤングケアラー」については、本人や家族の自覚がない場合や、家族に認めてもらえるための生きがいになってしまうこともあり、支援が必要かどうか判断できないケースもあります。

私たちは、子どもたちの健全な育成のための支援活動を行うとともに、「ヤングケアラー」という言葉・社会問題が広く認知されるための活動を行います。

ヤングケアラーとは
こんな子どもたちです

障がいや病気のある家族に変わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている

家族に代わり、幼いきょうだいの世話をしている

障がいや病気のあるきょうだいの世話や見守りをしている

目が離せない家族の見守りや声かけなどの気づかいをしている

日本語が第一言語でない家族や障がいのある家族のために通訳をしている

家計を支えるために労働をして、障がいや病気のある家族を助けている

アルコール・薬物・ギャンブル問題を抱える家族に対応している

がん・難病・精神疾患など慢性的な病気の家族の看病をしている

障がいや病気のある家族の身の回りの世話をしている

障がいや病気のある家族の入浴やトイレの介助をしている

©一般社団法人日本ケアラー連盟

2022年度の活動計画

ヤングケアラーの実態調査

家庭の事情で本来大人がすべき家事をしている子どもたちの実態と、その負担が及ぼす影響について個人情報に留意しながら周辺聞き込みで調査していきます。

ヤングケアラー啓蒙のためフォーラム開催

ヤングケアラーとはどのような子どもたちなのか?
現状はどのようになっているのか?
その実態について、社会に周知して頂けるようシンポジウム又はフォーラム形式で啓発を行っていきます。

「ヤングケアラー」支援のためのネットワークを組織

子供の負担の原因を検討し、解決するための方法を各専門家が分析し、分野別の支援策・支援体制を構築していきます。

ヤングケアラー支援のための
ボランティア大募集

支援分野別
ボランティアバンク創設

学習支援
生活支援
介護・福祉支援
就労支援
フード支援

あなたのお持ちの
技能や経験を活かして、
スタッフとして
活動してみませんか?

2023年2月創設を目指し
支援にご協力頂けるボランティアを
募集しています!

お問い合わせ・申込みは
下のお問い合わせまたは
099-224-3131まで
ご連絡下さい。

事業推進母体について

団体名
特定非営利法人 こどもエンカレッジ・アート
事業統括
日高 誠子
所在地
〒892-0838
鹿児島市新屋敷町116番公社ビル215号
協働オフィス
連絡先
電話:(099)224-3131
FAX:(099)295-3678

当団体への支援のお申し込み
ボランティア申込みは下記よりお願い致します。